Twitterでの複数アカウント管理に役立つ情報をまとめました。複数アカウントの管理に便利なツールとアプリ、Twitterの公式アプリからも行うことのできる活用情報をご紹介します。また、1アカウントを複数人で管理するチーム管理についても同様にお伝えします。複数アカウントやチーム管理を効率的に行っていきましょう。

Twitterの複数アカウントを管理できるツールやアプリを探している人

Twitterで複数アカウントの管理はできる?

公式Twitterで、1人がいくつもアカウントを持つことはできるのでしょうか。
また、公式Twitter1つのアカウントを何人ものユーザーが一緒に管理することは可能なのでしょうか。

1人で複数のアカウントを持つことは可能

Twitterでは、1人のユーザーが複数のアカウントを併用することができます。
メールアドレスを1アカウントごとに登録する必要はありますが、基本的に上限なくいくつでも作成することができます。
しかし、一気に何個ものアカウントを作成しすぎると、凍結(Twitterの利用ができなくなること。)してしまうこともあるので注意が必要です。

1つのアカウントを複数人で管理

また、1つのアカウントを複数人で管理することも可能です。これは、例えば企業の公式アカウントを社員何人かで管理するようなケースになります。
チームで管理することで、逐一情報を確認することができ、特に企業アカウントの際には自社の利益に繋げることができるようになります。

Twitter公式からアカウントの設定

Twitterの公式アプリからも複数のアカウントを登録することができます。
1アドレスにつき1アカウントとなりますが、作成したアカウントをアプリ内に登録することで、使用アカウントの切り替えも簡単です。

アカウント管理の多機能ツール

アカウントの切り替えはスムーズに行うことができる公式アプリですが、さらに便利にアカウント管理を行うことのできるツールを紹介していきます。
まずは、アカウント管理のほかにも様々な機能が搭載された多機能ツールをご紹介します。

Socialdog

SocialDogの公式サイト

複数アカウントをまとめて管理できます。
さらに、1アカウントをチームで管理することも可能です。

アカウント管理にまつわる多機能のほかに、ツイートやアカウントの分析、予約投稿、類似ユーザーの検索などの機能が搭載されています。
毎日のTwitterの動きが分かるレポートも作成してくれるので、今後どのように運用すべきかが分かります。
Twitterの安全ルールに準拠したツールで、安心して利用することができます。

Socialdogを利用する

HootSuite

HootSuite公式サイト

SNSの管理ツールです。
Twitterだけでなく、FacebookやLinkedInにも一括投稿が可能です。
無料コースでは、最大3つまでアカウント登録ができます。

800以上の企業に利用され、企業アカウントに嬉しい予約投稿も簡単に行えます。ツイート数やフォロー・フォロワーの変動もグラフから見ることができて便利です。

Hootsuite[公式サイト]
HootSuite[iOS版]

目的別のツール

複数アカウントの管理、もしくは1アカウントの複数人管理の両方に最適なツールをそれぞれ紹介します。
公式Twitterでもスムーズにアカウント切り替えが可能ですが、ツールにはどのような便利機能が搭載されているのでしょうか。

複数アカウントの管理

1人で複数のアカウントを保有する場合におすすめのツールです。
タイムラインの一気見や、タブのカスタマイズ化などの機能がたくさんあります。

Saezuri

Saezuri公式サイト

・シンプルな操作画面
・未読ツイート数がタイムライン表示される
・フォントやサイズなどのカスタマイズが可能

シンプルな構造で、使いやすさが特徴です。
また、Saezuri2として、今までの問題点が改善された新バージョンも今後リリースされる様です。(リリース日は未定。)

Saezuri[公式サイト]

Crowy

Crowy公式サイト

・Facebook、LinkedInに対応
・複数アカウントの様々な情報を一覧表示
・複数カラム(列)機能
・便利なタブ機能
・特定グループや企業内でやり取りに便利な機能
・複数アカウントに同時投稿可能

Googleアカウント、もしくはFacebookアカウントからログインして、利用可能です。複数アカウントの管理の機能のほかにも多種多様な機能が搭載されています。

Crowy[公式サイト]

夜フクロウ

夜フクロウ公式サイト

・MacOS X専用
・素早いアカウント切り替えが可能
・フィルターやリストからタブを生成可能
・1ボタンで、指定ツイートの関連ツイートのみを表示可能
・独自のショートカットキーの利用

タブによって素早い検索が可能になっています。エゴサーチの際にも便利です。
自分宛てのツイート、自分が呟いたツイート、などツイートの種類によって文字カラーの変更ができるなど、カスタマイズできるのも嬉しいポイントです。

夜フクロウ[公式サイト]

1アカウントを複数人で管理する

1つのアカウントを複数人で管理する、チーム管理の際に便利なツールです。
パスワードの共有が不要なツールもあり、セキュリティ対策を行いたい場合にも役立ちます。

TweetDeck

TweetDeckの公式サイト

Twitterの公式ツールです。

・1画面に複数カラム(列)表示
・パスワード共有しなくてもアカウントのチーム管理が可能
・予約投稿
・いいね、お気に入りの複数アカウントでの一括操作

予約投稿の際には、カレンダーが表示され、そこから日時を選択します。
簡単な操作で、選択したツイートをまとめて保存する「Collection」機能などもあります。

TweetDeck[公式サイト]

つぶやきデスク

つぶやきデスクの公式サイト

・複数アカウントのスムーズな切り替え
・ツイート定型文登録
・代理返信が可能
・リーダーを指定し、ツイート前に確認
・メールでの投稿
・メッセージの一括送信
・ブログ投稿の際の自動ツイート

チーム内のリーダーを設定し、ツイート前に確認することができます。
見込みアカウントに対しての活動状況も記録してくれます。
企業アカウントなどの、チーム管理のためのツールです。多機能で、痒いところに手が届く機能が満載です。

つぶやきデスク[公式サイト]

共同アカウントを作成する

Twitterの公式アプリで共同アカウントを作って、ツールを使わずに複数人で管理することもできます。

チーム内の誰かが1つのアカウントを作成して、そのIDとパスワードを共有することで複数人での管理が可能です。
ただ、パスワードをチーム全員に共有する必要があるというリスクがあります。

Twitterアカウント管理アプリ

ここからは、アカウント管理のアプリをご紹介します。
アプリをダウンロードすることで、スマートフォンでの使いやすさが向上します。

複数アカウントの管理に便利な無料アプリ

無料で気軽に利用できるアプリです。
Twitter初心者でも気軽に使うことができます。

Janetter

Janetter for Twitter公式サイト

・複数アカウントのスムーズな切り替え
・複数アカウントのタイムラインを一気見可能
・デザインのカスタマイズ化
・無料版では3つまでアカウント登録が可能

Pro版では7つまで複数アカウントの登録が可能です。
iOS版とAndroid版、Windows・Mac版がリリースされており、様々な端末からの利用が可能です。

Janetter[公式サイト]

HootSuite

HootSuite公式サイト

・Facebook、LinkedInと連携可能
・一画面内にカスタマイズした投稿のみえを一覧表示
・3つのSNSアカウントに一括投稿可能
・予約投稿
・ツイート分析

様々なSNSでアカウントを持つ企業アカウントなどで、便利に利用することができます。
また、ツイート分析に加えてアカウントごとの影響力も分かります。

HootSuite[iOS版]

sobees

sobees公式サイト

・Facebook、LinkedInとの連携
・複数アカウントのタイムラインを並べて閲覧が可能
・各タイムラインのカラムのレイアウトもカスタマイズ化(縦並び、横並びなど)

Twitter、Facebookなどの別SNSのタイムラインを1画面にて一覧表示することができます。
1度で全SNSのタイムラインが確認でき、言語やカラーも自由に設定できます。

sobees[公式サイト]

feather lite for Twitter

feather lite for TwitterのAppleStore

・自由なタブ設定
・アカウントは2個まで登録可能
・複数アカウントの切り替えが1タップで
・リスト・検索結果をタブに設定

使用頻度の高いページをタブに設定することができ、即座に開くことができます。
ホームのタイムラインよりも、リストのタイムラインの方をよく見るユーザーにとっては非常に有効です。

feather lite for Twitter[iOS版]

Echofon

Echofon for TwitterのAppleStore

・シンプルで簡単な操作
・スピード感ある動作
・気になるKWをアプリ起動時に毎回検索可能

有料のPro版では広告表示がありません。
指定したKWを、アプリ起動時に毎回自動で検索してくれる機能があります。

Echofon[iOS版]

有料アプリ

有料のアカウント管理に便利なアプリもご紹介します。
無料アプリに比べて一段上の機能を持つものが多いです。

TweetList for Twitter

TweetList for Twitter AppleStore

・複数リストの切り替えが簡単
・豊富なショートカットメニュー
・横画面にも対応
・140文字以上のツイートが可能

左右のフリックのみでリストの変更が可能で、複数アカウントも切り替えがスムーズです。

TweetList for Twitter[iOS版]

Tweet Duet for Twitter

Tweet Duet for TwitterのAppleStore

・リスト、検索KWをメモにして保存可能
・文字サイズのカスタマイズ
・今聴いている音楽をすぐ投稿可能
・投稿日時を秒単位で確認
・ツイート、DMのメール送信
・タブを自由に設定可能

複数アカウントの即時切り替えに対応しています。ワンタッチでのカメラ起動もできます。
タイムラインで気になったツイートを、「あとで読む」機能で保存しておくことが可能です。

Tweet Duet for Twitter[iOS版]

Aplos for Twitter

Aplos for TwitterのAppleStore

・複数アカウントのタイムラインを1つのタイムラインにまとめて表示
・デザイン・カラーを自由に変更
・5アカウントまで登録可能
・シンプルな構造

新規ツイートを素早くタイムラインに表示することができます。
気になるURLを、まとめて保存し、「後から読み」も可能です。
指定されたKWのタグを付けてツイートすることで、アプリに対する要望を送ることができます。

Aplos for Twitter[iOS版]

便利なアカウント設定の方法

ここからは、Twitterの公式から設定し、管理できる、便利な活用法を紹介していきます。

参考:Twitterをより快適に活用する方法[Twitter公式サイト]

自分に表示される情報の管理機能

自身のタイムラインや通知欄に表示される情報を追加、制限することが可能です。
気になるツイートだけを表示する、もしくは見たくないツイートを表示させないこともできます。

フォロー解除

あるユーザーのツイートをタイムラインに表示させないためには、フォロー解除が有効です。

フォロー解除までしなくても、興味のないツイートを「 [ツイートに興味がない] と設定することで、同様のツイートの表示回数を減らすことが可能です。
フォロー解除はそのアカウントとの繋がりを断つことになりますので、注意が必要です。

ミュート機能

ミュート機能によって、フォロー解除せずにタイムラインへツイートの表示を無くすことができます。
フォロー解除はしにくい、けれどツイートは表示させたくないといった場合に便利です。

また、ミュートされた相手方には何も通知がいかないのも便利な点です。

直接返信が来た場合やダイレクトメッセージが来たときには、こちらに通知が来ます。
特定の言葉やタグを指定してミュートすることもできます。

ブロック機能

ブロックしたアカウントとのやり取りを避けることができます。
アカウントをブロックされた側は、ブロックしている人のツイート、フォローやフォロワーのリスト、いいね、リストを見れなくなります。

また、直接返信やダイレクトメッセージがあった場合も通知は来ません。

自分が公開する情報の管理

自身が公開する情報も、設定から管理することができます。

ツイートの非公開設定

自身のツイートを非公開設定することで、ツイートをフォロワーだけに限定して公開することができます。

非公開設定を行う前のフォロワーはそのまま引き継がれ、再承認は不要です。
しかし、非公開後のフォロワーは、毎回申請の許可が必要になります。

位置情報の設定

ツイートに、位置情報を公開するかどうかを選択することができます。

位置情報の公開によって、おすすめイベントなどの情報が分かる一方で、リスクもあります。
知り合い以外のフォロワーもいる可能性もあるため、注意が必要です。

Twitterの機能に加えてツールやアプリを使ってさらに便利にTwitterを使っていきましょう。

公式Twitterもどんどん進化し、設定方法や機能を理解しておくことで快適に利用することも可能です。
そこでさらにツールを併用することで、効率的なTwitterの運用を行っていきましょう。

Copyright © 2018 Twitter マーケティング情報局 All Rights Reserved.